ファイル番号
検索ワード   条件 表示

Page: | 1 | 2 |

No.134編集フォームの仕様
2020/09/06(Sun) 00:48
Name清水31 e-mailhome

どこで定義されているのかだいぶ迷ってしまった。

・見出しの文字フォント
 投稿フォームの見出しより若干大きく太字でない。
==> 投稿フォームはfont-size:13px に対して編集フォームは<body>で定義された font-size:90%である。90%とはデフォルトのサイズ 16pxの90%であり14.4pxで若干大きい。また投稿フォームは<th>タグのため太字になっていた。
==> 投稿フォームの<table>は<tr><th>..</th><td>...</td></tr>の繰り返しであり、これは通常の<table>構造とは若干違っていることにようやく気が付いた。見出しを太字にしたかったということであろうか。
・記事Noの<input>ボックス
 短いのでwidth:80pxと投稿フォームの数字入力フォームに合わせた。
==> 右上隅に x 印が出るようになって投稿フォームと同様になった。
入力ボックス内のフォントもMS Gothiocとして投稿フォームの数字入力フォームに合わせた。
・編集キー<input>ボックス
 短いのでwidth:80pxと投稿フォームの数字入力フォームに合わせた。
==> 右上隅に 目の印が出るようになって投稿フォームと同様になった。
・処理の<select>ボックス
 以下によれば色が薄いが変更できないとのこと。放置する。

セレクトボックスを文字色変更したり装飾する方法【Bootstrap】
https://pisuke-code.com/bootstrap-decorate-selectbox/

・送信ボタンの高さを増やすか、上下中央寄せするのはまだ。
・「送信」==> 「編集」としよう。
===> 修正したが、トピック画面の記事Noの入力フォームの高さが低い。なぜだろうか。

No.132メール送信テスト
2020/09/06(Sun) 00:23
Name清水31 e-mailhome

BBSへの投稿時にメール送信するテストです。
sendmail が動作するか、-fオプション無しで問題ないか?

No.133Re: メール送信テスト
2020/09/06(Sun) 00:25
Name清水31home

OKです。無事届きました。
sendmailのパスはOKです。

===以下、修正====
編集フォームのスタイル変更後の動作確認
修正でもメール送信されるか?

No.127子記事のある親記事の削除テスト
2020/09/04(Fri) 21:24
Name清水31 e-mailhome

親記事

No.128Re: 子記事のある親記事の削除テスト
2020/09/04(Fri) 21:27
Name宮本

子記事

No.131Re: 子記事のある親記事の削除テスト
2020/09/04(Fri) 21:38
Name清水31home

再試行で削除できた。
子記事も削除される。
削除は物理削除である。
記事No.は飛ぶ。つまり削除された記事No.は再利用されない。

No.124投稿フォームの記事入力欄のチラツキ
2020/09/04(Fri) 09:45
Name清水31 e-mail

本日は出ない。
bbs.css内の記事入力欄は

textarea.reg-com {
width: 440px;
height: 7em;
}
で高さは7文字分とあるが実際は7文字より数px多い。この辺が理由かと思い、ピッタリ行数に一致するheightをpx単位で指定すれば直るかと想定したのだが…
==> 関係ないのかもしれない。

===試し修正(2020-Sep-12)===
「編集」ボタンの上下中央寄せが変わるか?

No.125Re: 投稿フォームの記事入力欄のチラツキ
2020/09/04(Fri) 09:47
Name清水31home

URLを指定して正しくログが出るかチェックしようとして忘れた。
==> 「お名前」、「メール」、「URL」ともに正しくログ出力された。
修正画面の戻りが「Back」はOK。「修正投稿」ではOKか?
==> スレッド画面からはスレッド画面に戻った。
ではトピック画面からは?
==> OKでした。

修正はregist.cgiとtopic.htmlにて修正画面起動時にパラメータbbsを正しく設定するようにした。

No.119検索と過去ログ
2020/09/02(Wed) 21:34
Name清水31

・「検索」画面では過去ログに移動していない記事のみを対象にしている。==> うーん、仕方ないか。
・過去ログの初期表示は全記事である。1画面で20(?)記事表示して「次へ」(?)ボタンで順次表示されていく。
・「過去ログ」の先頭にある検索の表示条件にxx件とあるが、これは全記事表示の「次へ」とは無関係なのであろう。
・さらに過去ログ自体が「ページ」に分割される。最も古い記事が1ページ目のようである。従ってその記事が含まれるページは不変でありずれたりはしない。
==> 仕様としてここまで複雑になるとは意外であった。

No.120Re: 検索と過去ログ
2020/09/02(Wed) 21:38
Name清水31

・過去ログにもトピック一覧があったほうが見やすいかもしれない。
・全過去ログに対する検索もあったほうがいいか?
・過去ログの全記事表示の最下部のボタンはスレッド画面のようなページ番号指定のほうがわかりやすいのでは?
==> 過去ログの分割単位を「ページ」以外の用語にしたほうがいいかもしれない。

No.121Re: 検索と過去ログ
2020/09/02(Wed) 21:45
Name清水31

・過去ログへの移動は親記事100個を超えたものになる。親記事への返信の子記事は親記事と一緒に移動する。
・過去ログでのNo.表示はあったほうがいい。
・投稿フォームに入力中にちらつく!
==> height が足りないのであろうか。

No.122Re: 検索と過去ログ
2020/09/02(Wed) 21:55
Name清水31

・スレッドから検索してBackにてスレッドに戻る。トピックから検索してBackにてトピックに戻る。
==> どのように制御しているのだろうか。この方法を真似れば「修正」画面も遷移元(スレッドかトピックか)に応じて戻れるはずである。
・この記事のフォームの高さはMS-Gothicだと7行より少し大きいがチラツキと関係しているだろうか。

No.123Re: 検索と過去ログ
2020/09/02(Wed) 22:06
Name清水31

記事への入力中のチラツキはYY-BOARDでも起きるようである。また「留意事項」画面のときのようにIE11以外では起きないのではなかろうか?
==> 少なくともMS-Gothicに変更したことは関係なさそうである。

No.118ブルックナー 118
2020/09/02(Wed) 15:13
Name藤原庄之助

ヴァイオリン・ソナタ 118

No.117ラフマニノフ 117
2020/09/02(Wed) 15:12
Name藤原庄之助

ピアノ・ソナタ 117

No.116チャイコフスキー 116
2020/09/02(Wed) 15:11
Name藤原庄之助

ディベルティメント 116

No.115ワーグナー 115
2020/09/02(Wed) 15:11
Name藤原庄之助

セレナード 115

No.114ブラームス 114
2020/09/02(Wed) 15:10
Name藤原庄之助

ヴァイオリン協奏曲 114

No.113リスト 113
2020/09/02(Wed) 15:10
Name藤原庄之助

ピアノ協奏曲 113

No.112ショパン 112
2020/09/02(Wed) 15:06
Name藤原庄之助

交響曲 112

No.111メンデルスゾーン 111
2020/09/02(Wed) 15:05
Name藤原庄之助

組曲 111

No.110シューマン 110
2020/09/02(Wed) 15:05
Name藤原庄之助

チェロ協奏曲 110

No.109シューベルト 109
2020/09/02(Wed) 15:04
Name藤原庄之助

カノン 109

No.108ベートーヴェン 108
2020/09/02(Wed) 15:04
Name藤原庄之助

歌曲 108

No.106ハイドン 106
2020/09/02(Wed) 14:57
Name藤原庄之助

弦楽五重奏曲 106

No.105ヘンデル 105
2020/09/02(Wed) 14:56
Name藤原庄之助

弦楽四重奏曲 105

No.104バッハ 104
2020/09/02(Wed) 14:56
Name藤原庄之助

オラトリオ 104

No.103マーラー 103
2020/09/02(Wed) 14:55
Name藤原庄之助

アリア 103

Page: | 1 | 2 |

- YY-BOARD -